なべブロ

趣味やら仕事やらいろいろ発信

スポンサーリンク

【ユーキャン実用ボールペン字講座】第3回添削課題の内容を公開!

スポンサーリンク

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709231003j:plain

こんにちは。なべしです!

 

現在、実用ボールペン字講座第2巻[実践編]に取り組んでいたのですが、

色々ありましてなかなか添削課題を提出できずにいました。

 

今回はようやくその提出の準備が整ったので記事にしました。

第3回添削課題に至るまで

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709222259j:plain

第2巻[実践編] おつきあいの手紙 1

第1巻はひらがなやカタナカ、そして数字という簡単な講座でしたが、

第2巻になると一気にレベルが上がります!

題名の通り、おつきあいの手紙でよく出てくる漢字が中心となります。

 

謹賀新年とか

暑中見舞いとか

都道府県などなど

 

日ごろ覚えておくととっても便利な漢字を練習します。

 

 

漢字以外に礼儀も覚えることができる

この講座のいいところは、

おつきあいの手紙で出てくる漢字をひたすら書くだけじゃなく、はがきを出す際などのちょっとした礼儀まで覚えることができます。

 

例えば、はがきを書くときの注意点

出す相手以外の人にも読まれる可能性があるので、次のような場合は、はがきよりも封書にしたほうが無難です。

●目上の人や形式を重んじる人に当てる場合

●お願いやお詫び

●慶弔に関すること

●ほかの人に読まれたくない内容のとき

※引用:第2巻[実践編]おつきあいの手紙 1

 

こういったものって意外とわかないことが多いですよね。

特に僕を含めた今の若い方は書く機会も少なくなっているように感じるので。

急に書かなければならなくなった時、いろいろ調べてやらなくてはいけなくなったりすると思います。

なので、頻繁に書くものではないですが覚えておいて損はないのかなと!

 

 

はがきを書く際の文字のバランスがわかる

これは絶対に覚えておくべきポイントだと思います。

字をきれいに書くのももちろんですが、全体的な文字のバランスも同じくらい大事です。

 

パワーポイントやワードで資料を作るときも同じですよね。

 

このように↓

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709231122j:plain

配置が微妙に右寄りで、下の文章も先頭の列がそろっていなかったりするのと。

 

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709231135j:plain

タイトルは少し大きめにし、無理に1行に詰め込まず、下の文章は先頭列をきちんと揃えているだけでも見栄えが違いますよね。

 

パワーポイントでわざわざやる必要はなかったんですけどね・・

ただのやりたがりです笑

 

 

仕切りなおしてはがきの場合、バランスのとれたレイアウトはこのようになります。

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709223647j:plain

※右上などに神奈川と書いてあるのはなべしの練習ななので気になさらず。

 

相手の住所は下のスペースを適度にあけて、「様」より下にこないようにする。

相手の氏名も下に行きすぎないようにある程度のスペースを確保する。

自分の住所と氏名は相手より小さく書き、下のスペースも「様」より下にいかないよう一字分あける。

 

改めて見るとほんと整っているなー

 

しかしながら、このバランスを取るのがめちゃくちゃ難しいのですよ。

どのくらいの大きさで文字を書けばこのくらいまでいく、みたいなのが全然わからない!!笑

 

「やべーでかく書きすぎた―!」ってなってそこから急に小さくなったり・・・。

「やべー小さく書きすぎてスペースあけすぎたー!」ってなって急にでかく書いたり・・・。

これはもしかすると字を上手く書くより難しいかもしれない笑

 

まぁこれも得意不得意あると思います。

ノートをとるのに上手く間隔をあけれている人はすぐできると思いますし、

僕みたいに間隔をあまりあけずにびっしり書いてしまうような人は不得意だと思います。

漢字を書くのと同様に丁寧に見本を見ながら練習する必要がありますね。

 

 

第3回添削課題は?

やっと本題に到着。

気になる第3回の添削課題はズバリ年賀状です!

しかし文章全てではなく、「謹賀新年」「旧年中はたいへんお世話になりました。」だけ。

しかもバランスを取りやすいよう書き出しに〇が付いているので、書きやすかったです。

 

なべしも納得の字が書けました!

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709224328j:plain

 

そして毎課題提出する住所と名前!(※一番右)

f:id:onepiese-s-a-f-3150:20170709225542j:plain

2回目とそんなに変わりなく見えるんですが、特に消えてる名前の部分とかを見ると意外と変わってるんですよ!

なんて言うか、2回目よりしっかり書き方が定着してきた感じ。

先生の見本を真似して書き始めた2回目を赤ちゃんとすると、3回目は中学生くらい。

 

とりあえず着実に上手くなってきているということです!

添削が楽しみ!!

 

 

添削課題の提出が遅れた理由

実はこの添削課題を提出するのに時間がかかってしまったのは訳がありまして。

僕の頭の中で1巻ごとに1回ずつ課題があると思い込んでいたのが原因でした。

昨日第2巻[実践編]の28日分全てをやり終えて、さぁ課題を提出しようと思ったら・・

 

ん?第4回添削課題の提出?

おかしいな。

第3回課題やってないけど・・

 

誰か勝手にやったのか?

(やるわけないない)

 

まさかと思いページを戻ってみたら・・

あった!!

第3回添削課題!

なんと14日分の半分終わった段階であったのです。

 

あーあ。

課題を出さず行き過ぎてしまった。

 

ということで、第3回添削課題を提出してから約3週間待たなければいけなくなりました。

※添削課題が戻ってこないと次の課題は出せないため

 

まぁ戻ってくるまで第3巻を進めてしまえばいっか!

もう開き直っています。

 

 

まとめ

期間はまだまだありますが、このように課題を出し忘れるというミスを犯すと面倒なことになるので気を付けたほうがいいですね笑

U-CAN実用ボールペン字講座をやっている方はご注意を!!笑

 

そしてやっぱり着実に上手くなっていることを感じるのがめちゃくちゃ楽しい!!

快感ですね(*^_^*)笑

 

そんでもって次の課題も記事にしたいなと思います!

それではまたっ!(^^)/

  

 

めっちゃ書きやすいやつ。 欲しい。

スポンサーリンク